忍者ブログ

[PR]

2025.05.02 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

自鯖構築方法 GMSv55

2009.03.22 - 未選択

ーーーーーーーーー自鯖構築方法について書きますーーーーーーーーー
まずDLから 最初の時にDLしたv55LocalHostを用意して下さい。
その次にSeanpack5.9→www.mediafire.com/をDL
その次にNavicaliteforMySQLwww.navicat.com/download.phpをDL
その次にWampServerwww.brothersoft.com/wampserver-70590.htmlをDL
その次に
Java SE 6 Update 10 Beta
cds.sun.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/CDS-CDS_Developer-Site/en_US/-/USD/ViewProductDetail-Start

最後にJavaJDK 6 Update 6
cds.sun.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/CDS-CDS_Developer-Site/en_US/-/USD/ViewProductDetail-Start
これを全部DL&解凍してください。
解凍できたら環境変数の編集
次は環境変数の編集をします。
まずマイコンピューターのアイコンを右クリックしてプロパティを開きます。
上にある詳細設定を押して環境変数をクリックします。
すると意味不明なのが出てくると思いますので
Pathを選択し、行の最後に「;C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_06\bin」と入れてください。(絶対に1番後ろからいれてくださいCの前についてるのも一緒に入れてください
終わったら閉じて構わないです。
もし、編集を間違えた場合にはシステムの復元をして直してください。
次に最初のLocalHostのIpを変えてください。
その次は hostsの書き換え
次にC:\WINDOWS\system32\drivers\etcを開いてください
中にhostsがあるのでそれをメモ帳で開いてください
その最後の次の行に「127.0.0.1 login.odinms.de」と書き加えて保存してください。(1番下でいいです)
次はJAVA弄
りです
まずC:\Program Files\Javaを開いてください。
すると三つのフォルダがあります。
そのフォルダを左から順番にjdk1.6.0_06 jre1.6.0_06 jre6 とフォルダ名を変えてください。
そしてPackを解凍したときの中に入っている local_policyUS_export_policyの二つを
C:\Program Files\Java\jre6\lib
C:\Program Files\Java\jre6\lib\security
C:\Program Files\Java\jre6\lib\ext
C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_06\lib
C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_06\lib\security
C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_06\lib\ext
にコピーします。
この作業を行わないと起動ができませんので必ず行ってください。
次に

Navicatでデータの読み込み
次にNavicatを起動します。
Connectionsの欄にlocalhostがない場合はConnectionsをクリックして
HostNamelocalhost Portに3306 UserNameにはroot
と入力してokを押すと追加されるはずです。
既に書いてある場合は書かなくていいです。
項目にあるlocalhostを押します。
localhostを押しても何もでない場合はWampSeverを起動後もう一度試してください

localhostの下部分の何も書いていないところを右クリックして
EnterDatebase nameのところにodinmsと書いてokを押します。
できたら項目にodinmsというのがでるんでそれをクリックすると色が変わります
色が変わったodinmsを右クリックしてExecute Batch Filesを押します。
なんか画面がでるんでFileの右にある「...」というところをクリックしてください
SeanPackを開いて、中に入ってる全てのsqlファイルを読み込んでください。
エラーが出る場合はLocalHostをやってからもう一回やると成功しやすいです。
全部終えたら項目にあるLocalHostをクリックします。
すると右の項目が増えていますので増えているのを確認したらおっけえです

次に
起動
いよいよ起動です!
SeanPackのなかにあるSeanSource V.5.9のファイルの中にある
launch_world.bat
launch_login.bat
launch_channel.bat
の3つを 上から順に起動します。
この時何かを押してくださいなどエラーがでた場合には失敗です。
最後にOdinMSv.55をクリックして起動してください
もしログイン画面までいけた場合にはID admin PW admin で中に入ることができます。
中に入れない、キャラを作っても消える場合にはデータを読み込めてないのでもう一度データを読み込んでください
次にStep.8 レートの変更
鯖起動もできたみたいなので次はレートの変更方法について伝授します。
ゲーム内からでもGMコマンドによりレートを変更することはできるのですが
別の方法でのレートの変更を伝授したいと思います
まずSeanPackSeanSource V.5.9のファイルの中にworldというPROPERTIESファイルがあります
それを開いてください。
そうしたらもうわかりますよね?
=数字のところを好きな数値に変えればいいんです。
expが経験値レート
mesoがメルレート
dropがドロップレート
bossdropがボスドロップレート

となってます。
最後になりました友達を呼ぼう!
net.sf.odinms.channel.net.interface=127.0.0.1
友達を呼ぶ方法についてはよくわからないんですが127.0.0.1を消して、自分のhamatiIPを入れればいいんだと思います。
あと友達を呼ぶにはchannelも弄る必要があります。
channelを開いて
net.sf.odinms.world.host= hamatiIP
に変えて保存してください。







PR
   Comment(36)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

v55チート v62チート

2009.03.22 - 未選択

まずv55のチートから書きます。
DWPST1.2と言うチートです v55しか使えません まず↓のを
DL
www.uploader.jp/dl/zisaba/zisaba_uljp00012.exe.html PASSdwpst

使い方はいたって簡単まず鯖起動してその後DWPST1.2
を開いて下
さい。意味不な英語がたくさん並んでますね。 まず1番左上のGODMADEの意味はダメージ食らわないです(^w^)最高ですよね。後はわかんないので分かったら追加します。ウイルス入ってないんで大丈夫です。

次はv62チートです。 名前は・・・
Davnous 3.0 と言うチートです。
DL=www.uploader.jp/dl/zisaba/zisaba_uljp00006.exe.html
これも使い方はいたってシンプル・・・やり方は1番上のボタンを押してなんたらかんたらの英語が出てきてそれをkボタンを押して真ん中位のボタンをしてファイルを選んで鯖起動してその後またデスクトップに戻ってチェックに入れてください。これもウイルスは入ってません・・・以上です。

次は自鯖構築書きます。
    

   Comment(15)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

GMS v62のやり方

2009.03.22 - 未選択

さてさて次はv62のやり方についてです
まず最初にDLするのはv55と似ていて下のこれをDLします
www.megaupload.com/

次にv55と同じように
クライアントDLします
でもv55とは少し違います。
KiKiと言うのが要ります。
まずそれを↓から
DL

rapidshare.com/files/198970387/localhost062.rar
それがDL終わったらKiKiと言うのを開いて
Enabled=1
RemoveGameGuard=1
RemoveSplashScreen=1
ForceIPRedirect=1
IPAddress=127.0.0.01
こういうことが書いてあると思います。
そのIPAddress=127.0.0.01127.0.0.01
を削除して自分のIPか人のIPにしてくださいこのIPは自鯖のIPです。
そしてv62の中に入ってるMapleStoryをおして行けますよ。
以上でv55v62の説明を終わります。

次はエミュ鯖のチートについて書きます。

   Comment(9)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

グローバルメイプルストーリー略してGMSv55 メイプル エミュ鯖のやり方

2009.03.22 - 未選択
v55についてまずこれをDLしてください
www.megaupload.com/

次にクライアントをDLしてください例えば・・・
www.mediafire.com/
Localhost=これは自鯖を作成する時に要ります

その後にそのクライアントを最初にDLファイルの中に入れて下さい
それで起動できるはずです
以上がv55のやり方です。

次はv62です



   Comment(10)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/05 工エエェェ(´д|゚∀゚)っ|`)ェェエエ工]
[05/10 もっくん]
[04/27 hitomi]
[04/04 yamisatu]
[03/13 悩める子羊]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MJSK (^w^)
性別:
非公開
自己紹介:
ちゃーす MJSKです エミュ鯖構築が大好きな人です どうぞごゆっくり^^
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最新記事のフィルム
P R
過酷人生ゲーム
BlogMusic
お天気情報
時計
ニュース

-外国為替-
萌えゲー
アーカイブ